Quantcast
Channel: 村越正海の釣り日記
Browsing all 695 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

酒匂海岸の投げキス

所属する『酒匂サーフキャスティングクラブ』の月例会に参加。 釣り場は、酒匂海岸。 このあたりの海岸は、北風を避けられるため、日が出れば暖かい。 午前7時ごろ、海岸に出てみると、大勢の投げ釣り師でにぎわっている。 今日の釣り場は、酒匂川河口から、波消しブロック帯までの間。 おもいおもいの場所で、シロギスを狙う。 午前中の釣りで、ぼくの釣果は4尾。 サイズは、小型ばかりだった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

忘年会シーズン突入

12月といえば、忘年会。 いよいよ、シーズン突入です。 今日は、『シーバスファイティングクラブ』の忘年会。 1次回後、2次会突入。 外は、冷たい雨が降っています。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

トレーニングシーズン開幕

トレーニングとはいっても、最近は、ウォーキングが主体で走り込んだりはしない。 景色のよいコースを選び、時間をかけて歩くだけである。 12月に入ったので、今年も歩き始めた。 小田原に住んでいてありがたいのは、どこを歩いても美しい富士山や箱根山、丹沢山などを眺められること。 こんな景色の下での歩きは、飽きることがない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

うねりはまだおさまらず

昨日から大きくなりだした波は、まだ大きい状態です。 沖合は、うねり程度ですが、海岸線には大きな波が打ち寄せています。 しかし、うなりにパワーは感じられず、急速に治まってゆくような気がします。 ひとしきり降った雨もやみ、西の空は明日の好天を知らせてくれているような鮮やかさです。 明日は、徐々に波が治まり、西風が強くなるのでしょうか? 朝から磯へ出る予定ですが、果たしてどの程度波が落ちてくれているか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『磯投げ情報』取材釣行

うねりはだいぶ治まりました。 それでも時折、低い磯には波が押し寄せていたので、安全な磯を釣り場に選びました。 こんな雰囲気が大好きです。 釣れたのは、ブダイ↓や、 良型カサゴ↓。これは尺オーバーです。     詳細については、12月25日発売の『磯投げ情報』をご覧ください。   また、『磯投げ情報』にて連載中の波間の自由時間を1冊にまとめた『平成釣魚大全』もご覧いただければ幸いです。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

金の羊(きんのひつじ)

ハテ? と思われた方も多いことだろう。 「金の羊」とは、新橋駅近くにあるジンギスカンの店である(03−3432−8929)。 新橋へ打ち合わせで出掛けたついでに、ダイワ社員たち(主にルアーチーム)の忘年会に乱入。   店主が大の釣り好きとあって、この日は窓に大漁フラッグが掲げられていた。     帰宅後、録画してあった<中村勘三郎さんの追悼特別番組>を観た。...

View Article

南西の強風

朝から南西風が吹き荒れています。 締め切りの迫った(編集者的には「過ぎた」と言う)原稿書きをはじめ、やらなければならないことは山積している。 しかし、最優先に考えなければならないのは、土台。基礎体力の維持であり、体調管理……。 というわけで今日は、午後から山を歩きに行く。 軽〜くひと汗かく程度の運動は気落ちがよい。 ついでに自然の景色も楽しんでしまおうというのが、ぼくのウォーキングスタイル。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

沢はまさかの……

風は強いものの、天気は抜群。 こんな日の楽しみは、ウォーキングを兼ねた自然探索。釣り場探しもしばしば。 そして今日は、気になっていた沢をチェックしてみることにした。 ところが、行きついてみると、ナント……。 魚の有無どころか水がない。当然、釣り場にはなりません。   さて、途中の山道から相模湾を眺めてみると、白波が海面を埋め尽くしていました。   明日も、予報では風が強いようですね。...

View Article


ブログの写真

質問をいただきましたので……。 ブログ写真を撮るのに使用している主なカメラは、 ・CANON 『EOS7D』 (一眼レフ) ・OLYMPUS 『μ Tough 8010』 (防水コンパクトデジカメ) ・CASIO 『EXILIM』 (コンパクトデジカメ) そして時々、携帯電話の写真も使っています。 そう、スマートフォンではなく携帯電話です。...

View Article


嬉しいコメント

12月3日の<トレーニングシーズン開幕>というブログに対して、釣り好きな<工事屋さん>からコメントをいただきました。 工事屋さんという立場からのコメントでありながら、なんだかとっても温かみを感じさせてくれる内容でした。 (発注された工事を実施しているだけ……)。請負という立場の辛さが滲み出ていましたね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

真鶴半島のブダイ

伊豆半島であれほどよく釣れるブダイが、昨今、真鶴半島ではなかなか釣れないいのはなぜだろう。 場荒れ? 海藻の生育不足? かつては魚影の濃さを誇り、最近でもたまに釣れることはあるのだが、なかなか狙い撃ちができない。 報われることは少ないだろうが、これからも、しつこく狙ってみたい。 <ブダイ釣り>そのものが好きなのである。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブダイ後アオリイカ

またまた、ブダイ釣り場のチェックに行ってきました。 今日は、川奈。 ヒジキエサはブダイしか釣れないため、ブダイがいないと全くアタリがない。そこで、カニを調達して、ヒジキとカニの二刀流と欲張った。 エサのカニは、ゴロタ場で調達。20分ほどで、これぐらい。 今日の釣り場は、ココ。狙うは磯際。 ヒジキエサにも、ヒジキエサにも、ヒジキエサのウキ釣りにも、アタリは全くない。...

View Article

今週末の「ザ・フィッシング」

そういえば、今週末の「ザ・フィッシング」はキャスティズムです。 キャスティズムでカワハギと根魚。 カワハギ釣りはよりアクティブに。 根魚釣りは……、結構苦戦しています。 あっ、振り返ってみればカワハギ釣りも苦戦です。 <苦戦の中からの脱出>をお楽しみください。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年も残り2週間

ラストスパート、というわけではないが、いよいよ今年も残りが少なくなり、「年内中に」という追い込み仕事が多くなってきた。 だからというわけではないが、更新がちょいと滞ってしまった。 ぼくを悩ませていたのは、コレ↓ モバイルルーターである。 これまでは右の、USB接続のフォーマ通信でモバイルパソコンをインターネットにつないでいたのだが、今後の展開を考え無線ルーター(左)に切り替えることにした。...

View Article

梅沢堤防

本日、数年ぶりに梅沢堤防へ出掛け、常連さんたちの仲間に交ぜてもらいました。 狙ったのは、シロギス。 しかし、うねりによる濁りのせいか、シロギスは極めてご機嫌斜め。粘りに粘って1尾仕留めたものの、ぼくがいる間堤防中で釣れたのはその1尾のみ。釣れる日は結構釣れる、というのだが……。 比較的よく釣れていたのは、手のひら級のメジナとカマス。...

View Article


ヒラスズキ釣りの動画撮影

昨日は伊豆半島にてヒラスズキ釣り。 南伊豆の磯周りはサラシ具合もそこそこだったので、「これならヒラスズキが釣れる」と思ったのですが、目的はヒラスズキを釣ることではなく、ヒラスズキ釣りの雰囲気を動画に収めること。 そういう目的としては、良い結果だったと思います。 まあ、そんな中で、どさくさまぎれにヒラスズキを釣ってやろうとの目論みは失敗しましたけど……。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

駿河湾のタチウオ釣り

昨夜は、相澤君、西野君とともに、沼津漁港出船のタチウオ釣りへ行ってきました。 釣り方は、ジギング。 使用ルアーは、『ムラジグ60』と『ムラジグ90』。 カラーは、新作の<ハーフ&ハーフ>。「金/銀」 と 「桃/紫」。 午後4時30分。夕暮れ迫る駿河湾に出航。 明るいうちはアタリなし。 徐々に日が傾き、 水平線に隠れると、いよいよタチウオ釣りの本番が始まる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

タチウオジギング

タチウオのジギングについて少々触れておくことにする。 基本的な釣り方は、いったんボトムまで沈めて、ショートピッチジャークで巻きあげてくる。 ただし、昨夜のタチウオは、巻きあげではほとんど釣れなかった。 ぼくと、相澤君と、西野君の3人合わせて100尾ぐらい釣れたうちの、2〜3尾といったところだろうか。 他の全ては、フォール中にゴツンとくるか、フワッときた。 変化を感じたら、即合わせるのが最大のコツ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冷雨

小田原では、朝から冷たい雨が降っています。 車の温度計で見ると、正午時点での外気温は7℃。 ラジオのニュースによれば、都内は3〜4℃とのことなので、小田原はまだ暖かい方なのかもしれない。 現在降っている雨は、夕方には上がる見込み。   気になっているのは、木曜の夜に出掛けた駿河湾のタチウオ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

電子書籍と紙媒体

話題のKindleを買い込んで、電子書籍化の勉強中である。 何せスマートフォンさえ使っていなかったのだから、壁は多い。 分からないことがあれば、ただひたすら調べるのみ。 まずは自炊(手元にある紙媒体を電子ブックとして取り込むこと)用のスキャナーを使ってみる。 と、分からないことが次々に現れる。...

View Article
Browsing all 695 articles
Browse latest View live