Quantcast
Channel: 村越正海の釣り日記
Browsing all 695 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新幹線こだま号

テレビ大阪本社へ向かっています。 今日は、30年間のザ・フィッシングを振り返るスタジオ収録。 新幹線のこだま号は、時間はかかるもののゆっくりできていい。     パソコンをもちこんで原稿書きがたっぷり出来る、。 

View Article


スタジオ

収録を終え、新幹線にて帰宅中。今日はとっても楽しい日だった。今日のもようは、10月5日のザ.フィッシングにて。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カワハギ釣り開幕

いよいよ今年も、カワハギ釣りをスタートします。 初戦はオカッパリカワハギ。 ワッペンから手の平サイズが、2時間ほどで15尾程度。 イシダイ、イシガキダイと合わせれば、優に30尾以上。 これは『磯投げ情報』誌にて連載中の、「波間の自由時間」の取材釣行でした。   明日は、船のカワハギ釣り初日。 果たして釣況はいかに。 ともあれ明日は、ダイワから出たスピニングカワハギ竿の初使いでもある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

船カワハギ

昨日のオカッパリカワハギに続き、今日もカワハギ釣り。 ただし今日は、船から。船宿は、茅ヶ崎の「一俊丸」。 水深は、17〜20メートル程度。 写真は、ダイワフィールドテスター仲間の西野成彦氏。前半は苦戦するも、最後に追い込み、帳尻はあった。     こちらは、西野氏の奥さん、しほさん。 今日はしほさんが絶好調で、大型も釣りあげていました。...

View Article

消費税について一言

景気が回復しているという首相コメントからすれば、消費税が8パーセントに増税されるのは確実なのだろう。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130920-00000085-reut-bus_all ぼくたちにしてみれば、消費税が5パーセントから8パーセントにあがるということは、原稿料が3パーセントダウンするということである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今朝の朝日新聞

新聞を手に取ると、いきなり目に飛び込んできた。 やっぱりなぁ。こうなればすぐ先には10パーセントが。   今日は、陸っぱりのシーバス。 夜の空気に冷たさを感じるようになると、とたんにシーバスフィッシングに出掛けたくなる。 シーバスには、冷たい夜の空気が似合うのだ。  

View Article

和竿で釣るカワハギ釣り会

今日はこれから、「和竿で釣るカワハギ大会」に出掛けます。 今日の楽しみは、初下ろしの和竿が使えること。 先日は、新しいカーボンロッドで、今日は和竿。 新しい竿を使っての釣りは、やはり新鮮。   それにしても、一気に秋〜冬の釣りへ行く回数が増えたなぁ。 まだ、夏の釣りでやり残したことが沢山ある……。   台風20号の影響は、明日以降、どんな具合なのか。   ともあれ今日は、小網代へ向かう。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和竿のカワハギ釣り会

小網代の「丸十丸」にて開催された、「和竿でカワハギを釣る会」に参加させていただいた。 横浜カワハギ釣り研究会の長谷川会長をはじめとする、和竿愛好家が集う和気あいあいの釣り大会。 この日は、大型3尾の総重量を競うことになった。 大型3尾の勝負となれば、基本的には運任せ、となるのだが、釣り師として、たとえ些細なことでも工夫を凝らして挑みたいものである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

台風の海と秋の気配

今日の海岸は大荒れ。 これでは釣りはできません。 陸上ではあちこちで、秋の気配が……。 明日もまだ荒れそうですね。    

View Article


仕事の依頼は

イベントの件でご連絡いただきましたオオタさまへ。 仕事の依頼に関しましては、本ブログのコメント欄に連絡先(メールアドレスと電話番号)を明記していただければ折り返し連絡させていただきます。 もちろん、そのコメントは公開いたしませんのでご安心ください。

View Article

明後日の「ザ・フィッシング」はハゼ釣り

明後日の『ザ・フィッシング』はハゼ釣り。 出演は、ぼくと高槻君。 手軽なハゼ釣りがぼくは大好きです。 一般的な道具で手軽に挑むこともあれば、こだわりの道具で挑むこともある。 タナゴ釣りやマブナ釣り同様、手軽ではあるけれど、奥深さも伝統もある。 釣り文化を支える重要な釣りの一つであることは、間違いなし。   大物でなくとも、釣りは楽しいのです。 ぜひご覧ください。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年がら年中釣りに出ていると、季節の移り変わりをいち早く察知することができる。 魚釣りのように、変わる前の気配さえも……。   陸上でも、今はもう完全に秋の景色に染まっている、いや、すでに冬の気配も……。   さて、どの秋がピンと来るだろうか。   最後は、人間の愚行と自然の枯渇。   午後は、小田原市民会館で行われた小田原医師会のコンサートを聴きに行った。 目当ては、特別ゲストの北山修さん。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スカッと快晴

久しぶりの快晴。 これほどスカッと晴れたのは、何日ぶりのことだろう。 ならば釣りへ、と行きたいところだが、グッとこらえてインドア仕事をしている。 ふと見ると、作業小屋の入り口にかわいい訪問者がいた。 お腹はパンパン。きっとどこかに、泡の塊のような卵を産みつけるつもりなのだろう。   庭から2カット。 今さらながら気づいたのだが、アロエの葉のギザギザは、一つ一つ少しずつ異なっている。……当然か。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夕方の釣りも断念

結局、夕方も釣りへ行くことができなかった。 インドア仕事は午前中で何とか終わったものの、午後の交渉事に時間がかかり、結局西湘バイパスのPから夕暮れを見ることに。 河口周りで釣りをしている人たちが羨ましい。   午後の交渉事というのは、?損保ジャパンと年金機構。 共に、放っておくと何一つ連絡をくれない。 催促の時は矢継ぎ早に来るというのに、逆の立場となればだんまりを決め込むようだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サーモンフィッシング

 茨城県へ来ています。 明日はこの場所で、サーモンフィッシングに興じる予定です。 今日の釣果は、50人で20数尾……。日ごとに釣果が落ちてきているとのことで、かなり厳しい。 それでも、明日から爆発的に釣れだす、なんてこともあるのも釣りの面白いところ。 妄想を引っさげて、さて明日はどうなるか。楽しみです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

久慈川のサケ

昨日の釣り場は、多くの方に見破られた通り、久慈川でした。 他の河川同様、調査捕獲という許可ですから、釣りあげたサケ(3尾まで)は全て、漁協職員によって全長、尾叉長、体重等のデータがとられます。 ぼくは、主にスプーンで狙い続けましたが、まさかのノーフィッシュ。 まさか、まさかという展開です。 昨日圧倒的に強かったのは、サンマエサによるエサ釣り。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウインドウズ8

仕事柄常に複数台のパソコンを所有しているのだが、最近、軽量モバイルPCを購入した。 OSはウインドウズ8。初のウインドウズ8である。 家に届いて驚いたのは、包装箱の小ささ。 デスクトップPCの前に置いてみると、その小ささがお分かりいただけるに違いない。 無意味にでっかい荷物を想像していたぼくとしたは、「えっ」というほどの驚きである。...

View Article


ダイワマグシールドを買ってパラオへ行こう

今、ダイワのマグシールドキャンペーンに応募すると、3泊4日のパラオ釣行が当たるかもしれない。 釣行日は、来年3月6〜9日(要確認)。 寒い(花粉の時期でもある)日本を脱出し、南の楽園へ……。 詳しくは、ダイワのホームページで。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日はこれから伊豆半島で投げカワハギ

月曜日は、宮本英彦さんの取材のお付き合いでまたまた「一俊丸」へ。釣りものも、前週の平林潔さんのお付き合い釣行同様、またまたカワハギ。 宮本さんとは付き合いが長くカワハギ釣りで竿を交える機会も多いため、この日も楽しい船上となりました。 釣果は、大中小と入り交じり状態で、それが難しくもあり楽しくもあるという状況。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゴロタ場にて投げカワハギ

東伊豆のゴロタ場にて、投げカワハギの可能性チェック。 まずは、吹き流し仕掛けで100メートル以上の遠投。すぐにゴゴッときたのがコイツ↓ 100メートルより手前は根掛かりが多く、吹き流し仕掛けでは釣りにならない。 そこで、胴つき仕掛けに変更し、挑んでみると、今度はコイツがきた↓ ここでは、2時間ほどの間に、8尾のカワハギが釣れた。   今度は、砂地の多い釣り場をチェック。...

View Article
Browsing all 695 articles
Browse latest View live